※記事内に広告を含む場合があります

産休育休明けの派遣社員必見!失業保険と給付金を3年間受給した体験談

「育児休業給付金」を受給後に「雇用保険の失業保険」を受給することでなんと約3年間給付金をもらいながら育児をすることができた体験談をイラストでわかりやすくご紹介します。

本記事はあくまで筆者個人のケースに基づいております。失業保険の受給については、条件が異なる場合がありますので、必ず所轄のハローワークにご確認ください。

ままぺ
ままぺ

派遣で2年ほど事務職をしていました。同じような状況の方にとって、少しでも参考になれば幸いです。

なお、制度上の正式名称は「基本手当」で、一般的には失業給付、失業保険、失業手当、などと呼ばれており、本記事では「失業保険」と表記します。

育休後に失業保険をもらった手順

  • 派遣期間中に妊娠
  • 派遣先との契約終了
  • 派遣元会社の産休・育休を取得
  • 2年間の育休の満期後、すぐに離職票をハローワークに提出
  • 失業保険を受給
  • 失業保険の満期前に職業訓練を申し込む
  • 職業訓練の終了まで失業保険を受給

どのくらいの期間もらえる?

産前に働いていた期間が長いほど、失業保険を受給できる期間が長くなります。ただし、一度失業保険を受給すると、失業保険の算出に必要な雇用保険の加入期間がリセットされるため、再度受給する場合は注意が必要です。

35歳で5年間の雇用保険加入期間がある人が失業保険を受給し、さらに6か月の職業訓練を受講すると、ざっくりとした計算ですが、約10ヵ月間手当がもらえる計算になります。

  • 失業保険の受給期間: 150日(約5ヵ月)
  • 職業訓練期間の追加: 180日(6ヵ月)

合計受給期間: 330日(約11ヵ月)※職業訓練は失業保険が終了する約1か月前に開始している必要があるため、実際は約10ヵ月くらいになります。

※一部条件に当てはまる方は職業訓練終了後も一定期間、失業保険が延長される場合があります。

所定給付日数(会社都合退職の場合)

注意するポイント

失業保険の受給対象者であるか確認する

雇用保険の対象者の条件はいくつかありますが、私自身のケースでは、出産前に派遣で1年以上フルタイムで継続して働いていたため失業保険の受給対象者になりました。

※ただし、今後制度が変更されたり、ハローワークによって解釈が異なる場合がありますので、ご自身が受給資格者であるかどうかは必ず所轄のハローワークご確認ください。

離職票を入手する

2年間の育休の満期が過ぎると、派遣会社から離職票が自宅に送付されます。この離職票を持って、速やかにハローワークに行きましょう。提出が遅れると受給開始日も遅くなります。

ここでちょっとしたコツがあります。大手派遣会社の多くは、離職後約3週間後に離職票を発送することが多いです。

しかし、派遣会社によっては、事前に依頼すると離職票を最短で発行してくれる場合があります。育児休業給付金の満期前に急ぎの発行をお願いしてみると良いでしょう。理由として「社会保険手続きのため」などと伝えると、スムーズに対応してもらえます。

待期期間を確認する

離職票に記載されている退職理由が「会社都合」か、「自己都合」かによって失業保険の受給開始日が異なってきます。

「会社都合」の場合、待期期間は7日程度で済むのですが、「自己都合」の場合、約3か月の待期期間を経過した後の受給になってしまいます。

もちろんその間は無給ですので、受給金額や期間、家庭の事情などを考慮して、受給するか、またはすぐに働くかを検討する必要があります。

ご自身の離職票に記載される退職理由については、派遣会社に直接お問い合わせいただくことをお勧めします。

受給終了前に職業訓練を申し込む

失業保険の受給期間の満了前に職業訓練を申し込むと、失業保険をもらえる期間がさらに延長されます。

約3か月~6か月の期間のプログラミング、CAD、WEBデザイン、英語、医療事務、ネイリスト養成などの講座が失業保険をもらいながら無料で受講できます。

職業訓練を受講することによって、スキルアップはもちろんのこと、仕事復帰する前のウォーミングアップにもなります。

お子さんが保育園に入っていない場合(自治体によっては求職中でも保育園に入園できます)、託児付きの講座や、自宅でできるeラーニングがおススメです。

長期で給付金をもらうメリット

・産前のフルタイムで働いていたときの給与で給付金が算出されるので、産後時短で働くよりも多い金額が貰える場合が多いです。

・じっくり次の仕事を探すことができます。

長期で給付金をもらうデメリット(失敗談)

育児休業給付金の満期後に失業保険を受給できることは本当にありがたいですが、産後の求職活動は想像以上に厳しいです。条件がピッタリの仕事を見つけたら、躊躇せずにすぐに応募することを強くおすすめします。

私の失敗談ですが、完全テレワークという夢のような条件の求人があったにもかかわらず、「育児休業給付金がまだ受給できるから」とのんびりしていたら、その後、条件に合う仕事がまったく見つからず、半年以上も求人を探し続ける羽目に。最終的には妥協して、理想から遠い条件で働くことになってしまいました。

産後の就活は、思っている以上にハードモードです。良い仕事を見つけたら、絶対にチャンスを逃さないでくださいね!

※失業保険は、失業した労働者が次の仕事を見つけるまでの生活を支えるための重要な制度です。しかし、この制度を悪用することは重大な違法行為であり、厳しい罰則が科されることがあります。正しい手続きと申告を行い、安心して失業保険を受給するよう心がけましょう。

\日替クーポンをお見逃しなく!/
\おむつサンプルが無料でもらえる/

必ずもらっておきたい
ママ全員無料プレゼント

抽選 楽天ママ割
楽天ママ割サンプルボックス
全員 らくらくベビー出産準備おためしBOX
Amazon公式
全員 おむつクーポン
Amazonおむつクーポン

タイトルとURLをコピーしました